ivataxiの日記

絵 文章 映画

2019-12-07から1日間の記事一覧

最低賃金1000円?

最低賃金1000円? 2001年の1月から11月まで、近所のガススタで4時間バイトをした。店をやっていて、支払いに現金が間に合わないと「不渡り」となるから、セコセコバイトをいくつもかけもちしていた。「ガススタ」は時給が「680円」だった。翌年、4ケ月間だが…

明日から、コンビニで

明日から、コンビニで、成人雑誌は売らないらしい。 先日、二度コピーを取りにコンビニへ。スピーカーで何度も同じアナウンス。「8月より、成人雑誌を取り扱いません」のような話。「そうなのか?」と、ぼんやり思いながらコピーを取った。後ろをザワザワと…

FRBの出方 フライングの他国

FRBの出方 フライングの他国 大統領がそもそも口を出す領域ではないが、解任をチラつかせて、金利を下げさせるようだ。アメリカの話だが、世界には無関係ではいられない。そんな情報を先取りして、我先に金利を下げる国が出始めた。日本は「現状維持」という…

余生?

余生? 30代で将来の目標を立てた。それによると「46歳でリタイヤして余生」と。46歳以降の方がずっと働いている現実。失われた30年に様々な変化があった。それで肥えた人もあり、階層化された社会はニホン・カースト。「100歳まで生きて、100歳までバイトし…

台風のち梅雨明け

台風のち梅雨明け 「梅雨っていつ明けるのかね?」という声を聞く。ラジオで昨日、午後3時頃、東海地区では梅雨明けと聞いた。前日、台風の雨は空振りで、いきなり高温。湿気は梅雨のそれで、サウナ状態の30度声(真夏日)。セミの合唱と一緒に梅雨は明け。

暑いからお部屋

暑いからお部屋 暑いから避暑にフランスへ なあんて、ヨーロッパは40度越えだそうですよ。暑いので家から出ないでエアコンお籠もり。「温暖化」が問題で、トナカイがエサを食べられずにたくさん死んでしまったそうです。最近の赤ちゃんはエアコンの中で育つ…

空模様 変化が見える

空模様 変化が見える 最近に限らず天候が不思議。台風が来るからと、長靴で待っていても晴れて暑かったり、晴れると思っていて土砂降りで靴をダメにしたり。完全にピ-カンの青空に少しづつ雲が現れ、すっかり暗黒となり、カミナリで瞬間に輝いて瞬いたかと…

虫ゴム2つ交換

虫ゴム2つ交換 最近、ママチャリは金食い虫。先日、パンク修理で1500円。昨日は「虫ゴム」を二つとも(二輪車なのでタイヤは二つ)交換で、500円。ママチャリ二台維持するのも大変。

生痕化石

生痕化石とは、古代生物の生活の痕(足跡、窄孔、糞石など)が、地層中に残されたもので、失われた生物の古生態を具体的に示しています。この生痕化石は、昭和42年3月、鳳来寺山自然科学博物館から約200m川をさかのぼった、すずり石原石採取場で発見されまし…

大野層堆積期

大野層堆積期になると、海は急激に深くなり、海岸線もより陸域へと後退していきました。北から西部(田口や清崎付近)では、礫質な海底にはカミオカニシキガイ群集が生息し、沖合いにはシラトリガイ-ツキガイモドキ群集、さらに沖合いの泥底にはシミゾメソデ…

長篠層堆積期

長篠層堆積期には、新城市付近は、最初河口あたりでしたが、その後、海が侵入し、西部の長篠付近には内湾の潮間帯が広がりました。礎や砂からなる海底には、カキ群集やカガミガイ群集が生息していました。中央部から東部(浦川付近)では、10mより深い海底に…

くろぜ 石

火山灰の混じった均質な砂岩は、柔らかく粘り強いため加工しやすく、ひき臼や石臼、鳳来寺の賛同や東照宮の石段、石灯籠、石仏や石像の石材として幅広く使われ、地元の人々の生活に密着していました。鳳来寺山の東照宮には特に質の良い部分で作られた立派な…

土壌を選ぶ

植物は土壌の中に保ち、常に安定しています。また土壌から水分。養分を吸収して生育することから土壌は植物にとっては重大な環境の一つです。土壌は岩石の風化によってできる小さな粒子が堆積してできたものです。粒子と粒子の間に隙間があり、そこに水と空…

三河白(砥)

江戸時代から日本刀の刀を研ぐための優秀な砥石として有名で人気があり、かつ高価でした。約1500万年前の火山活動で噴出した火山灰が湖に堆積してできた凝灰岩です。三河白は、火山灰が水の中を沈むときに粒子の大きさが分けられて均等な層を作り、12の層が…

歴史は逃げない

歴史は逃げない 小・中・高、6・3・3の12年間。ぼくは関心のあることは夢中になるが、そうでないと勉強しない人だった。今もその基本は守っている。最近、歴史に興味が出始めて、何かと読んだり調べては自己満足している。「どうして学校の先生は、こんなに…

ベートーベン 鉛中毒

ベートーベン 鉛中毒 ベートーベンさんはワインが好きだったようだ。当時、甘みを出すために鉛が使われたそうだ。彼の髪の毛からは鉛がたくさん出たという。肝硬変で亡くなったようで、ワインを大量に飲んだだけでも肝臓はやられるのだが、死期を早めた可能…

秦の始皇帝 水銀

秦の始皇帝 水銀 秦の始皇帝は権力を手にした。残る望みは「不老不死」。そんな薬を求めて、徐福を海の東の鳳来山のある国(おそらく日本)の仙人に教えてもらって不老不死の薬を持って帰るように取り計らった。でも結局、徐福は戻らなかったけどね。始皇帝…

夏に見たいアニメ

ラジオ 夏に見たいアニメ ラジオで「夏に見たいアニメ」の話。個々に違うだろうが、ここでは「サマー・ウオーズ」「時をかける少女」「ほたるの墓」などを上げていた。

蝉取り

セミ 蝉取り 昨日は、久々に元気なセミの音(ノドで鳴いているのではないらしい)が朝から騒がしい。おとといの記録的な大雨がウソみたいに晴れて、過度に気温が上昇した。たっぷりと水分を含んだ地面からムワッと湿気が地上を包み込む。だからセミが元気な…

段々近づく 大雨

段々近づく 大雨 奄美大島とか九州とか。段々、東に大雨が移動。 あらら。 浜松も大雨。ワイパーマックス。

ラジオ いらないシナプス

ラジオ いらないシナプス 3歳までが大事。そうラジオで聞いた。「三つ子の魂100まで」という100歳現役社会の話ではない。脳の中にはシナプスという細胞がたくさん集まっていて、赤ちゃんの時にはすべて揃っているそうだ。でも、シナプスをたくさん持っている…

鳳来山 本長篠合戦

鳳来山 本長篠合戦 先日、本長篠・鳳来寺方面に行った。他の人の運転に同乗しただけだから付和雷同。歴史も知らないで、頻繁に田峰観音に水をくみに行っていたから、本長篠も鳳来山も近くを通過していた。1995年にオウム事件があり「きれいな水を飲む」こと…

ニホンカモシカ

capricornis crisupus日本れい羊全身灰黒色で、円錐状の後方に屈曲した特有の角がある。体高は60~70cmくらいである。断崖絶壁の人が近寄れない岩場を軽快に歩く。食性は主として草食であるが、樹葉も食べる。オス・メスは見分けにくいが、放尿スタイルでわか…

ニホンイノシシ

japanese wild boar sus scrofa leucomystax日本猪黒褐色の毛で短い牙を持ち、脚が短いのが特徴。体重は100kg以上にもなる。子供は黒色もしくは淡褐色で、白い縞模様があり、ウリのようなので「ウリ坊」と呼ばれる。森林やその周辺にオスは単独、メスは母子…

豊川水系 ギギ科

豊川には、古くから「アカザ」「ネコギギ」の2種類のギギ科魚類が生息していました。しかし、釣り人から「ホウライザメ」と呼ばれる「ハゲギギ」が鳳来湖周辺で見られるようになりました。「ハゲギギ」は、この地方のような伊勢・三河湾に注ぐ河川では生息せ…

ネコギギ

ネコギギは愛知県の各川から、三重県五十鈴川に至る伊勢湾に注ぐ河川の上流にたくさん生息していましたが、水質汚染やダム建設により、その自然環境は悪化し著しく減少しています。この魚の絶滅を防ぐため、昭和52年7月2日から、国の天然記念物に指定して保…

鳳来寺山できかた2

三河高原が隆起をはじめ、その後も地殻変動を繰り返して、渥美半島の地層や扇状地・段丘を作りました。約1500万年前。設楽火山の激しい活動がありました。1300万年前には、大地の割れ目からマグマが上昇し、岩脈や岩床ができました。役1500万年前、日本海の…

鳳来寺山 できかた1

ユーラシア大陸の東の端だった部分が、一旦、東にはがれた時期があり、それが、ハワイ方面からの下にもぐるプレートにより、今の日本の基本の形まで押し戻したようです。約1億年前、海洋プレートの沈み込みで、地下15~30kmの深さまで押し込められた地層は、…

中央構造線

中央構造線は西南日本の地質を二分する、東西1000kmに及ぶ大断層です。諏訪湖の南で現れ、南下し東三河を縦断して、紀伊半島・四国を通って、九州の東まで続きます。中央構造線の南側を外帯(がいたい)といい、結晶片岩(けっしょうへんがん)を主体とした…

鳥居強右衛門

5月14日、武田軍は総攻撃をしかけた。城中の食料はあと4・5日分だけ。その夜、鳥居強右衛門(すねえもん)は、徳川家康へ援軍を以来する使者として長篠城を抜けた。梅雨の時、増水の寒狭川へおりて、豊川を下ること4km。15日朝、かんぽう山で脱出成功の狼煙…