ivataxiの日記

絵 文章 映画

町の駅

ラジオで「町の駅」という言葉を聞いた。「道の駅」の聞き間違いかと思った。道の駅はバイパスや主だった道沿いのステーション。高速道路のサービスエリアみたいな感じ。通過する人たちをお客さんにする持ちつ持たれつ商戦だ。でも「町の駅」はあくまで町が主体。町に来て町で買い物する。町の産業・農業などが参加するという主体が微妙に違うが、訪れる人々には違いは感じられないのかも?何しろ「コンビニでトイレを借りて、100円位の買い物をする」という延長に「高速道路とかバイパスじゃないけどサービスステーション的な」存在なのだろうか?地産地消。近隣農家が最寄りの野菜・果物を持ち寄ったり、漁業のサカナ・貝・カニを置いてもイイ。最近、ミカンなどもセンサーで甘み検知が厳しくなり、甘さが基準に達しないと、どんなに綺麗な外観でも農協の基準からはねられる。一年費やして使えなかった味よし良品基準外産物などを「訳あり価格」で並べてもイイのではないだろうか。