ivataxiの日記

絵 文章 映画

そもそも

「そもそも」は「そ」が強く・高く発音していた。最近のテレビ・ラジオでは逆。「も」に力がはいり、聞いていて違和感。

 

 

NHKラジオでは、ニュースなどで「客・男・女」のような表現。「お客さん」「お客様」「男性」「男の人」などの表現では文字数が増えるからなのだろうか?少し違和感。

 

 

大阪では「あほ」を良く使う。相手を本当に「馬鹿」だと感じていう場合もあるが、普段からあまり意味もなく使う。「あほやな」「あほかいな」など。意味は「わかってないな」「本当にそう思うの?」程度の意味。でも、関東で、関東の人に「あほ」というと、すごく軽蔑した表現と思われるようだ。